引越しのネット解約~開通手続きまで!乗り換え・継続、契約から工事など

引っ越しをするとインターネットも一緒に「引っ越し」になりますね。

これを機会に、違う回線事業者やプロバイダーに乗り換えるために一旦解約をして、別回線や別プロバイダーを考えている人もいるでしょう。

そのまま継続したい人も多いでしょう。

こういった契約や工事がどうなるか、手続きのやり方を解説させていただきます。

引っ越し先で回線とプロバイダーは対応している?まず確認!

 

引っ越し先で新しい、または今までの回線とプロバイダーを使いたいと思っても、対応しているとは限りません。

・光回線が建物や地域に敷かれていない

・プロバイダーが地域独自のもの

・西日本と東日本などで回線が自治体ごとに違う

主にこのような理由で、希望の回線やプロバイダーを利用できないケースがあります。

こういった場合には別の回線やプロバイダーにするしかありません。

早めに確認しておきましょう。

引っ越しで回線やプロバイダーを変更する場合

まずは解約を!

引っ越しに伴い、ネットの解約をする手続きと、タイミングについての注意を説明します。

引っ越しでネットを解約する場合に、モデムやルーターをレンタルで使用しているときには、それを返却する必要があります。

引越し後でもかまわない事業者が多いのですが、引っ越しで紛失しないように注意してください。

解約の手順は次のとおりです。

回線事業者とプロバイダーがセットになっていない場合には?

この場合にはインターネットそのものの回線事業者とプロバイダー、それぞれに解約手続きが必要になります。

片方だけを忘れていて口座から引き落としが続いていた、という話はよくあるので、必ず2社の解約を忘れずに申し出てください。

回線事業者とプロバイダーがセットになっている場合には?

ケーブルテレビ系や電力系など、契約時にプロバイダー契約がなかった場合には、契約している回線事業者だけに解約の連絡をするだけでOKです。

契約時に「お客様番号」が発行されている事業者が多いので、契約書を手元に置いて解約手続きをしたほうがいいでしょう。

ネット解約のタイミング、何日前からいつまでにする?

引っ越しでのネット解約のタイミングは、引っ越し日が決まったら、早いタイミングで日程連絡を入れましょう。

早ければ早いほどいいと考えてください。

1ヶ月前までを目途として連絡をしましょう。

事業者によっては解約に回線撤去の工事が必要な場合があり、混み合う時期に連絡が遅くなると、手続きや工事が遅れて料金が発生することがあります。

事業者やプロバイダーごとに解約手続き方法や、料金発生、締日のタイミングは違います。

多くのプロバイダーは日割り計算がされないことが原則と考えておいたほうがいいでしょう。

早めに解約を申し出ることで、余分な料金の発生を抑えましょう。

ネット解約で気をつけたいこと、解約を忘れた!または違約金発生

解約を忘れていたときはどうすれば?

時々あるのが、解約を忘れたというケースです。

気がついたらすぐに事情を話して解約連絡を入れましょう。

この場合残念ですが、解約し忘れていた期間も「利用していた」と判断されるので、ほとんどの場合には返金対象にはなりません。

申し出ると解約は普通の手続きでしてもらえます。

契約期間内で解約の違約金

ネット回線加入時に、「2年契約」をしているケースが多いのではないでしょうか。

これは2年間その回線を同じお客様IDで使うことを条件に、割引などがされている契約です。

そのため2年経過せずに引っ越しで解約してしまうと、違約金が発生することが普通です。

引っ越しでやむを得ず解約をするときには、この違約金発生のタイミングと金額を確認しておきましょう。

場合によっては引っ越し先でも継続したほうが損になりません。

引越し後の契約

引っ越し先の地域で、希望の回線やプロバイダーが利用できるかを確認しましょう。

使えるなら早めに申し込んでおいて工事日を設定し、書類を取り寄せておきます。

引っ越し前にこの手続きを済ませておくと、引越し後にネットが使えない空白期間が短くて済みます。

引越し後にこの手続きをすると、1ヶ月以上ネットが使えないということもあり得るので、引っ越し先でどの回線とプロバイダーを使うかは、先に決めて開設工事手続きをしておいてください。

引っ越しで回線やプロバイダーを継続して使う場合の手続き!

 

同じ事業者の回線やプロバイダーをそのまま引っ越し先で継続して使う方法です。

大きな変更がなく、メールアドレスなどもそのまま使えるので、やることとしては面倒な設定が必要ありませんね。

この手順は次のとおりです。

回線事業者とプロバイダーがセットになっていない場合

回線事業者とプロバイダーの両方に、できるだけ早い段階で連絡をしましょう。

引っ越し日の1ヶ月前には連絡を済ませておいてください。

電話連絡でする場合が多いようです。

引っ越しの日程を知らせますが、現在のお客様IDが必要になることが多いので、契約書類は手元に置いて連絡してください。

回線事業者とプロバイダーがセットになっている場合

1社に連絡でOKです。

できるだけ早い段階で引っ越し日を連絡しましょう。

連絡は引っ越し日の1ヶ月前までを目途にしてください。

引っ越し先でのネット工事は?開通まで日数はどれぐらいかかる?

 

引っ越し先でネットはすぐ使えるようにしたいですね。

工事で開通し、ネットを使えるようになる手順はどうなるでしょうか。

事業者やプロバイダー、また繁忙期か閑散期か、事前にいつ引っ越し手続きを申し込んだかによって、工事がどのようになるか、開通方法、日数もそれぞれ異なります。

その日のうちに使える場合もあれば、数日から1ヶ月かかることもあります。

引っ越しが決まってからすぐに手続きをして、新住所での工事がすぐできるようにしておけば、空白期間はほとんどなくて済むので、できるだけ早い段階で工事を申し込んでください。

(個人的経験で恐縮ですが、直近4度の引っ越しですべてその日にネットが使えました)

回線を敷き、モデムを設定する工事を、立ち合いで行うことが一般的です。

プロバイダーが別の場合には、その設定は自分ですることになります。

プロバイダーが変わっていない場合には、以前のIDやパスワードで、新規の場合には送られてくる書類に基づいたIDやパスワードで設定してください。

以前の回線やプロバイダーを解約して、新規回線や別のプロバイダーに乗り換えた場合には、一からの設定になります。

継続している場合には特に設定の変更は必要ないので、この点は楽です。

まとめ

 

引っ越しに伴うインターネットの工事は、まず回線とプロバイダーを変更するかそのまま継続して使うかを決めることが必要です。

解約して新規で契約するとしても、継続して使うとしても、引っ越し先で使える回線とプロバイダーかどうか、事前に確認が必要です。

また旧回線の解約を必要とする場合には、違約金などの発生も出てくる可能性があり、その確認もしておいたほうがいいでしょう。

引っ越し先では立ち合い工事でネットの開通になることが多いので、工事日の設定を事前にしておきます。

早めの申し込みと設定が、空白期間をなくすコツです。