犬がいるなら引越し挨拶で必ず伝えよう!鳴き声対策のための挨拶方法

引っ越しをするときに、犬を飼っている場合、引っ越し先の近隣に伝えるべきか迷いますね。

また伝えるとしたら、どう挨拶すべきでしょうか。

犬の鳴き声によるご近所とのトラブルを避けるために、上手な挨拶方法をご紹介しましょう。

犬がいることは引っ越し先の近所に挨拶で必ず伝える!

犬を飼っての引っ越しの場合には、引っ越し先の近所に必ず伝えましょう。

犬嫌いな人もいますし、そうではない人でも何も知らずに犬の鳴き声が聞こえてきたら、やはり驚いてしまいます。

引っ越し挨拶のときには、鳴き声が届いて迷惑をかける範囲には、犬を飼っていることを必ず伝えておきましょう。

引っ越し挨拶に行くときにていねいに伝える

 

粗品を持って引っ越し挨拶に行くのが一般的ですね。

向こう三軒両隣といいますが、犬の鳴き声が聞こえそうな範囲に挨拶に行きましょう。

「犬が一緒に暮らしております。鳴き声が聞こえるかもしれませんが、なるべくご迷惑をかけないように注意いたしますのでよろしくお願い申し上げます」と、できるだけていねいな態度で挨拶に回ってください。

マンションの場合は上下左右に挨拶に行くと思います。

この場合には、犬が走りまわる足音も響くことを考えて、下の階にはその旨伝え、ていねいにご挨拶をしておきましょう。

 

ご近所トラブルを避けるために挨拶のときのポイント

鳴き声や共用スペースでの迷惑行為が、犬を連れての引っ越しによるクレームにつながります。

引っ越し挨拶をしたときに、犬を連れて入ってはいけない場所や、その地域で飼う上でのルールを教えてもらいましょう。

「知らないことを教えていただきたい」という挨拶の姿勢にもつながります。

集合住宅か戸建てかに関わらず、犬を連れての引っ越しは、好ましく思う人と嫌悪感を持つ人に分かれます。

挨拶で良い印象を持たれるように気を付けましょう。

まとめ

 

引っ越し前からしつけておくことも必要ですが、まずは引っ越し先で好印象を持たれる挨拶が、その後飼い犬を含めて家族を気持ちよく迎えてくれるきっかけになります。

引っ越し後に犬が鳴いたらお詫びしておくことも大事ですが、まずは鳴くことを前提としての挨拶が必要です。

「ご迷惑をかけるかもしれませんが、こちらでできるだけ注意しますのでよろしくお願いします」というていねいな態度の挨拶が、良い印象を持たれて鳴き声トラブルを少なくする方法です。